TOP

蒸留器/銅製蒸留器/焼酎蒸留器/アロマ抽出器/ハーブ蒸留器/アルコール蒸留器/ハイドロゾル
TOP
精油の一般的抽出法
蒸留器販売オンラインショップホーム |||

□圧搾法(コールドプレス)
 
オレンジやレモンなどのかんきつ類はその皮を圧搾して精油を抽出します。
 かんきつ類の精油は熱に弱いため、ほとんどがこの圧搾法による抽出が行わ
 れています。例外的には水蒸気蒸留法で精油を抽出するものにライムがあり
 ます。


□水蒸気蒸留法
 
熱に強い芳香成分を含んだ植物は古来からこの方法で精油成分を抽出して
 います。抽出にはアランビックと呼ばれる銅製蒸留器が用いられ、特に銅は殺
 菌作用もあり、熱伝導の効率も大変高く、良質な精油や芳香蒸留水を抽出す
 ることができます。
 基本的には蒸留器に水を半分くらい入れ、その上に植物を置いて、水蒸気を
 それらの植物に通し、水蒸気を冷やすことにより、水蒸気に含まれる精油や
 その植物の香り成分を含んだ芳香蒸留水(
ハイドロゾル)を得ることができ
 ます。このハイドロゾルは今、「完全な水溶液」として注目されています。


□溶剤抽出法
 
ヘキサン、ベンゼン、石油エーテルなどの有機溶剤を用いて、ローズ、ジャスミ
 ンなどの精油成分を抽出する方法で、植物と溶剤を混ぜ、攪拌した後に、植物
 を取り除き、低温減圧下で溶剤を除去します。この状態で得られた物質をコンク
 リートと呼び、このコンクリートをアルコール抽出法で不要成分を除去し、さらに
 低温減圧下でアルコールを取り除いたものがアブソリュートと呼ばれる芳香成
 分です。 

□油脂吸着法
 
油脂に植物の芳香成分を吸着させる方法です。温浸法(Maceration)と冷浸法
 (Enfleurage)があり、温浸法は植物を油脂に浸す際に60〜70℃に温め、冷浸
 法は温度を加えず、室温で芳香成分を抽出するため、花などの芳香成分を抽
 出するには理想的な方法ですが、人手がかかるため、今ではあまり行われては
 いません。この油脂をアルコールで溶解し、油脂を除去した後、アルコールを低
 温減圧下で取り除いたものがアブソリュートと呼ばれる芳香成分です。


□低温高圧抽出法
 
植物を精製水、無水エタノール、食品用アルコールなどの溶剤に浸し、8気圧程
 度の圧を加え、エタノールなどの溶剤を植物の細胞内に浸透させ、芳香成分を
 吸着させ、常圧に戻す際にそれらを細胞の外に引き出します。このサイクルを機
 械的に繰り返すことによって、溶剤中に芳香成分などを高濃度で抽出する方法
 です。


□超高圧臨界抽出法
 
炭酸ガスを30MPaとも50MPaともいわれる超高圧下で31.2℃以上に保つと炭
 酸ガスは液体でもない気体でもない、いわゆる臨界状態となり、その状態で行
 う抽出法。 非常に自然に近い状態での抽出の上、常圧・常温に戻すと炭酸ガ
 スは自然に空気中に放出され、溶剤の残留のないクリーンな抽出成分を得るこ
 とができます。 但し、チェンバー内を超高圧に保つためには非常に高価な設
 備が必要となりま
 す。

*1 良質の芳香蒸留水(ハイドロゾル)の抽出量の目安で、ハーブまた抽出条件(抽出速度や
  冷却槽の水温など)により異なります。
*2 スチーム蒸留を行う場合の各ポットに入る目安の量です。植物の重量は乾燥と生では大きく異な
  ります。(上記の表は弊社で販売している乾燥ハーブを基準にしております)
蒸留器/銅製蒸留器/焼酎蒸留器/アロマ抽出器/ハーブ蒸留器/アルコール蒸留器/ハイドロゾル
蒸留器販売オンラインショップハーブの使用量目安精油の一般的抽出法ホーム |||

アランビック蒸留器はスワンの首のようなパイプが付いたハット
 (ヘッド/蓋)、蒸留する植物を入れるポット、蒸留した水蒸気を冷や
 して液体に戻す冷却槽から基本的には成り立っています。
*冷却槽の水の温度は生ぬるい状態がベストといわれています。
*水道水が使える場合は冷却槽の中に、冷却槽から排水される速度
 と同じ排水量の水が入るように蛇口を調節します。
*水道水が使えない場合はやかんなどに水を入れて排水量に合わ
 せて冷却槽の水温が上がり過ぎないように注ぎ足します。
*屋外などでは水道水を入れながら、排水口をゴム栓などで閉じ、
 温かくなった冷却槽の水を冷却層の上から溢れさせ、冷却槽の温
 度を一定に保ち、芳香蒸留水や精油を抽出することも出来ます。
アランビック蒸留器の原理
    アランビックとハーブの使用量の目安
  商 品 名 抽出量*1
(ハイドロゾル)
 ハーブの量*2 ラベンダー カモミール  ローズ 青森ヒバ   月 桃 ローズマリー
1カップ(200cc) 花(乾燥) 花(乾燥) 花(乾燥) オガ粉 茎/葉(乾燥) 葉(乾燥)
0.7L ランプセット    140ml 0.6カップ 120cc     16g    20g    18g    23g      12g      12g
0.7L カラムランプセット    220ml 0.8カップ 160cc     22g    27g    24g    30g      17g      16g
2.5L ランプセット    500ml 4 カップ 800cc     110g    135g    120g    150g      72g      80g
3.0L タイプ    600ml 6 カップ 1200cc     165g    202g    180g    225g      108g      120g
□ハイドロ蒸留法
  植物の種子、根、幹などの硬い素材やバラなどの薄い花弁に向いた蒸留法で蒸留器の
 中にそれらを入れてからミネラルウォーターなど(水道水は塩素を含むため好ましくあり
 ません)を注いで蒸留する方法です。もちろん茎、葉や花などを蒸留することもできます。
  一般的に蒸留器に入れる水の量は入れた植物が浸る程度にし、入れた水の量を測って
 置きます。抽出する蒸留水の量のは入れた水の約50%が目安です。



□スティーム蒸留法
  植物の茎、葉や花などを蒸留します。まず、蒸留器の中に銅製のスプリングや銅製の筒
 を立てて入れ、ふかし布などに入れた植物が直接、水の中に入らないようにしその上に乗
 せます。アランビックにはふかし布のいらないカラムタイプなどもあります。
  蒸留器に入れるスプリングや筒の長さは入れる水の量によりますが、アランビックのサ
 イズの50%、例えば3Lのアランビックに1.5Lの水を入れた場合はスプリングや筒の頭が水
 から出るか出ないか位がちょうど良い高さです。蒸留水は入れた水の約50%を目安に抽
 出します。
  3Lのアランビックに水を1.5L入れた場合は750cc位が抽出の目安となります。
 最初の250cc位がヘッドと呼ばれる、最も上質な部分で次の250ccがボディーと呼ばれ、
 後半の250ccはテールと呼ばれ品質が一般的に落ちます。
*蒸留する植物により、一概にどちらの蒸留法が良いとは言えず、実際には試す必要あますが、バラなどの花弁が
 薄く花弁同士がくっついて蒸気を通さないようなものはハイドロ蒸留が適しています。
主にアランビックを用いた蒸留法には2通りの方法があります。
蒸留法/精油の一般的抽出