ポルトガルの銅製アランビックのメーカーもまた伝統的なアクアデンテ(eau de vie)
の製造と同様に大変古くからあります。実際に有名なポートワインに欠かすことの
できない主成分はこのアクアデンテで、このポートワインは大変古く、長い歴史を持
っています。最初のブドウ園はデュローバリー沿いにあるレグナ地区でフェニキア人
によるものでした。考古学的な証拠はいくらでもあり、少なくとも3,4世紀のものと思
われる石でできたタンクなどもその中の一つです。そして、17世紀になってからここ
でできたワインにアクアデンテが加えられたあの有名なポートワインができたのです。
この時期にレグナ地区のブドウ園は拡張され、ポートワインも劇的な量が輸出される
ようになりました。そして、18,9世紀になるとフランスワインの産業の強力なライバル
となっています。
アランビックのポットにも色々な形状のものがありますが、国によってその形状が異な
り、また蒸留の目的によってその大きさも様々です。伝統的なポルトガルのアランビッ
クは丸いた玉ねぎのような形状をしており、初期の蒸留所では特にこの蓋の部分が丸
い形状になっているほど、蒸発した液体がポットに戻りやすくそのためにより高品質の
アクアデンテを得ることができると信じていたようです。
アランビックは改良が続けられています。1526年にはパラセリュウスがまず水桶(錬金術師が
バレニュウム マリエと呼んだ)を使用しています。これは熱している際にフラスコに亀裂が入り
破損することを防ぐと共に液体の温度を一定に保つことができました。また、冷却槽も進化して
おり、1771年には冷たい水を入れた容器の中にパイプを通した現代のものと非常に近い冷却
槽が現われています。
スピリッツあるいは生命の水は最初は医学的な治療に用いられ、初期の薬学的観察によればスピリッツはリラックス
効果をもたらし精神を安定させるとのことでしたが、次第に人々が集まるところには欠かせないものとなって行き、今
日のように正に留まる事を知らないような様々の種類のスピリッツが作られ、市場に出回るようになりました。ハンガリ
ー
のパリンカ、ドイツのシュナップス、イタリアのグラッパ、フランスのオードーブーあるいはコニャック、スコットランドや
アイルランドのウィスキー、ポルトガルのアクアデンテ、メキシコのテキーラ、バルバドスやカラビアン諸国のラム、ポー
ランドやロシアのウォッカなどは全て”Aqua Vitae"あるいは”生命の水”です。
ワインの蒸留
世界各地では比較的早い時期から何らかのアルコール飲料が作られていました。
紀元前800年に中国ではお米から蒸留した飲み物が作られ、西暦100年までは何
ら記述されたものがありませんが、ローマ人明らかに蒸留した飲み物を製造して
います。 また、ローマに征服される以前のブリテンでもスピリッツの蒸留が行わ
れていたと報告されています。ポルトガル、スペイン、フランスなど以外の西ヨーロ
ッパでもスピリッツが蒸留されていましたが、その量は8世紀になって、アラブの文
化と接触する以前はほんの限られたものでした。
アランビックは200-300年にマリア ジュウエスあるいはエジプトの錬金術師パノオリエのゾシモとその妹によって
発明されたのではないでしょうか?事実、彼らは多くの蒸留器やリフラックス冷却槽を発明しています。 一方では、
8,9世紀にアラブの錬金術師が香水の原料になる、より精製されたエッセンスを得られるようにアランビックを改良
したとも、、また”Ambix"という言葉の意味はギリシャ語で”小さな口つきの花瓶”のことで”Ambix"は次第にギリシャ
で”Ambic"となり、この蒸留器は”Al Ambic"と呼ばれ、後にヨーロッパでは”Alembic"と呼ばれるようになりました。
これらは死者の魂の痛みを和らげたり、治療や香水として用いられていました。女王クレオパトラも今は失われて
しまいましたが、蒸留の工程に関して知識があり、何らかの形で書き残されたテキストに関与していたようです。
1世紀にはギリシャの医師、ペンダニウス ディオスクリデスは水銀を熱していたツボの蓋に水滴が凝固しているこ
とに気づきその蒸留のプロセスについて述べています。
14,5世紀、ヨーロッパがトルコによって征服される頃、このトルコが通った後に
は多くの彼らの習慣、伝統、秘密などが残されていきました。
その中には”al-ambiq"が”alembic"に、”al-koh'l"が”alcohol"となり、キリスト教
世界にまたたくまにそれらが広がって行きました。
アランビックを用いて金を作り出すと言う錬金術師の夢は夢のまま終わりましたが、
アルコールを作る方法としての知識はヨーロッパ全土に広がり、スピリッツ(蒸留酒)
”acqua vitae"あるいは"eau de vie"と名付けられ、それは生命の水を意味します。
アランビックを用いてアルコールを作ったのは、多分10世紀以降になってからのことだと思われますが、この発
明はイバン ヤシッドの功績のよるものです。アルコールはまず医学的な目的で使用され、寿命を延ばすもの
と信じられ、不死の霊薬、すなわち”魂の水”と考えられていました。この最初のスピリッツはお砂糖をベースに
した、主にグレープと蜂蜜から作られたグレープブランデーと蒸留蜂蜜酒でした。
蒸留の方法が大幅に進歩したのは11世紀になってコイル状のパイプを用いた冷却槽が発明てからです。この発
明はアビシエンナによるもので、それ以前はまっすぐなパイプを用い効率の悪いものでしたが、この発明により
水蒸気は速やかに冷やされ、生産性が一段と向上しました。
紀元前4世紀にアリストテレスはスピリッツ蒸留の可能性について”ワインやその
他の液体も海水のように蒸留により持ち運びかできる”ことに言及した際に述べ
ています。最初に蒸留を行ったのは香油、エッセンス、あるいは香水などと同じよ
うに治療を目的として、中国やエジプト、メソポタミアではないかと言われてい
ます。紀元前1810年、メソポタミアで香料師であるジイムリリム王が毎月、セイヨ
ウスギ、サイプレス、ジンジャーなどから数百リットルにも及ぶ香油やエッセンス、
香水を蒸留により生産していたようです。
蒸留の工程とは液体を蒸発と凝固により分離することです。最も単純な例は
ヤカンから出ている水蒸気が冷たいガラスなどの表面に触れると水滴となる
現象です。蒸留は発酵しているような物からリキュールを分離するように不揮
発性の固形物から液体を分離したり、重油からガソリン、灯油、潤滑油を2,3の
沸点の異なる物質を分離するなどに用いられています。また、産業として脱塩
事業にも利用されています。
アルコール蒸留の歴史
□蒸留
*アルコール蒸留の歴史
*基礎的蒸留の法則
*正確な温度測定
*アルコールメーター
蒸留器 銅製蒸留器 アランビック アロマ抽出器 ハイドロゾル 精油 アルコール蒸留器 ハーブウォーター 芳香蒸留水